遠方にある
不動産を持て余している場合、
売却を検討する方は多いでしょう。
しかしながら、
売却のために何度も現地に足を運ぶのは難しいですよね。
今回は遠方にある
不動産を
売却するまでの大まかな流れと、
売却時のポイントについて紹介します。
▼
不動産を
売却するまでの流れとは?
一般的な
不動産も、遠方にある
不動産も、
売却までの大まかな流れは同じです。
売却したい
不動産の
査定を
不動産会社に依頼し、
不動産会社との契約締結後に
売却活動が行われます。
不動産会社との契約は、郵送でも可能です。
買い手がついたら、売主と買主の間で売買契約を交わします。
契約書のやり取りは対面で行われるのが基本ですが、難しい場合には
不動産会社に仲介を依頼することも可能です。
売買契約を経て、決済と
不動産の引き渡しを済ませれば
売却手続きが終了します。
▼遠方にある
不動産を
売却する際のポイント
不動産の
売却にあたっては、
不動産会社選びが大切です。
特に
不動産が遠方にある場合は、
売却したい
不動産がある地域に土地勘のある
不動産会社を選ぶとよいでしょう。
契約の際には、営業報告が義務付けられている専任媒介契約を結ぶこともポイントです。
営業報告には
売却活動の進捗状況などが記されているので、内容もよく確認しましょう。
▼まとめ
不動産が遠方にある場合でも、
売却までの大まかな流れは通常とほぼ同様です。
当社ではお客様に最適な
不動産売却の方法をご提案していますので、ぜひお気軽にご
相談くださいね。