一言で土地と言ってもさまざまな種類があります。
では、土地活用できる土地はどのような種類があるのでしょうか?
今回は、土地活用できる土地について詳しく解説します。
▼宅地
宅地とは、
家またはお店を建てられる土地のことを言います。
家を建てる場合は、地目が宅地になっている土地を探す必要があります。
▼田
米を作るための田んぼのことを指し、農耕地で用水を使い耕作するための土地です。
田は、農地転用の手続きをすれば宅地として利用することができます。
しかし、農地法によって問題ないと判断された場合に限ります。
▼畑
米以外の作物を栽培する土地を指し、用水を利用しないで耕作する土地のことを言います。
田と同様に、農地転用をおこなえば宅地として利用することができますが、農地法で問題ないと判断された場合のみです。
▼山林
雑木林など、耕作をせずに竹木を育てる土地を指します。
地目が山林の場合、土砂災害警戒区域に指定されるなど制約が決められている場合が多いです。
また、都市計画法の観点から建築が一切できない可能性があります。
▼まとめ
今回は、土地活用できる土地の種類についてご紹介しました。
土地の種類によっては、活用できない場合もあります。
もし、土地活用をお考えの場合は
不動産会社などの専門
家に
相談するようにしましょう。
当社は、
不動産売却をおこなっている会社です。
物件の
売却をお考えの方は、ぜひお気軽にご
相談ください。