家の間取りはさまざまな種類がありますが、何を基準に選べばいいか迷ってしまうことがありますよね。
しかし、間取りは
家族構成によって変わるので、
家族に合わせて選ぶようにすれば決めやすくなります。
そこで今回は、
家族構成に合った間取りをご紹介します。
▼1DK~1LDK
1人暮らしをする方がメインに利用する間取りです。
寝室とリビングをわけられるので使い勝手がよく、来客があっても寝室を見られずに済みます。
広いタイプの1LDKなら、カップルで住むことも可能です。
▼2DK・3DK
子どもなしの夫婦や友人同士で住むのにピッタリな間取りです。
個人の部屋が確保でき、かつ1LDKよりも
家賃が安い物件も多いのでお得感があります。
▼2LDK
小さな子どもがいる場合に適した物件です。
LDKで
家族が集まり、他の2室は寝室と客間もしくは収納スペースとして利用します。
さらに子どもが大きくなれば、子ども部屋として活用することも可能です。
▼3LDK
中学生以上くらいの子どもが2人いる場合、それぞれの部屋が必要になります。
3LDKなら、子どもが2部屋使い、もう1部屋を夫婦で使います。
LDKは広いほうが、
家族が集まりやすく快適に利用できますよ。
▼まとめ
今回は、
家族構成に合った間取りをご紹介しました。
さまざまな間取りがありますが、決める際は
家族構成を考慮しながら検討するといいでしょう。
また、ライフスタイルによって
家の使い方も異なるので、困った場合はプロである
不動産会社に
相談するのがおすすめです。